バスソルトをレビューした記事がたまってきたのでわかりやすくまとめることにしました!
バスソルトは、身体をじわ~っと温めてくれ肌もツルツルにしてくれる素晴らしい入浴剤です(´。`)
さらに最近のバスソルトは天然成分由来を使ったものが多く、香りやお湯色がソフトな点もリラックスできて魅力的ですね~。
この記事では僕が実際に使ったバスソルトのみをまとめるので、他のサイトよりも参考になると思います!(自信あり)
バスソルトまとめ〈全12種〉
では、さっそく僕が実際に使ったバスソルトをまとめていきましょう!
今回はわかりやすさを重視して、リラックスのできるバスソルトと汗をかけるバスソルトの2つに分けてまとめることにします。
一応、僕がおすすめするものから順に紹介していくので、そのつもりで見て下さい( ^o^)ノ
リラックスのできるバスソルト〈7種〉
クナイプ〈オススメ度:高〉
- 1回分の値段:125円くらい
- リラックス度:
まずは定番中の定番、クナイプからスタートしましょう。
この入浴剤は僕のイチオシではないのですが、その使い心地の良さは多くの人を魅了しています。
実際に使ってみると僕もその使い心地の良さに納得せざるをえませんでした。流石です(・∀・)
僕的にクナイプの良いと思うところは種類の多さで、自分に合ったクナイプを見つけることでリラックスしたお風呂の時間を楽しむことができます。
新しい種類を使い次第、記事を更新しようと思っているのでぜひレビュー記事を見てみて下さい!
個別レビューはこちら→クナイプを使ってみた。色々な種類があって面白い!
〈amazon〉クナイプ バスソルト グーテナハト ホップ&バレリアンの香り 850g
ボタニフル〈オススメ度:高〉
- 1回分のお値段:約110円
- リラックス度:
そもそもこの入浴剤のことをあなたは知っているのでしょうか・・・このボタニフルというバスソルトが僕のイチオシです(・∀・)
あなたが思っているとおり、僕も使う前は「どうせ袋がオシャレなだけの期待外れだろうな~」なんて思っていましたが、良い意味で裏切られました。
95%が天然由来成分なだけあって、香り、お湯色ともにナチュラルな使い心地でとてもリラックスできます!
天然成分を使っている物は、その分 身体を温める効果が弱くなりがちなのですがボタニフルの場合はそんなこともなく、しっかりと温まれます(´。`)
レビューはこちら→ボタニフル使ってみた!
アマゾンはこちら→〈amazon〉ボタニフルバスソルト フレッシュハーブ 280g
無印良品バスソルト〈オススメ度:高〉
- 1回分のお値段:約100円
- リラックス度:
お次は無印良品のバスソルトです!
無印良品というと、ベットからお菓子まで素材を活かした色々な商品を取り扱っているお店ですが、入浴剤も素晴らしいものでした。
上のボタニフル同様、素材を活かした香りが印象的で僕のこころを撃ち抜いた入浴剤です。(*_*)
無印良品の入浴剤にはバスソルトの他にも良い種類がいくつかあるので、全部試してみてください。
個別レビューはこちら→無印良品の入浴剤!使ってみると・・・
アマゾンはこちら→〈amazon〉無印良品 バスソルト
アーユルタイム〈オススメ度:中〉
- 1回分のお値段:100円ちょい
- リラックス度:
お次はアーユルタイムというバスソルトです。
他のバスソルトに比べると新しい入浴剤なので知らない人も多いと思いますが、いま乗りに乗っているバスソルトですね(^^)
僕もこの前に初めて使ってみたのですが、使ってみるとクナイプに近い何かを感じました。似ている?かもと。
現段階では3種類しかなく、アーユルタイムならではのものを感じることができなかったので、あえてアーユルタイムを選ぶ必要はないかなと僕は感じます。
使い心地は普通によかったのでオススメ度は「中」です。
個別レビューはこちら→今話題のアーユルタイムを使ってみた
アマゾンはこちら→〈amazon〉アーユルタイム
エプソムソルト SeaCrystals〈オススメ度:中〉
- 1回分のお値段:130円
- リラックス度:
この入浴剤を知っている人は案外多いのではないでしょうか。
薬局やホームセンターではなかなか売られていないバスソルトですが、アマゾンや楽天ではとても人気の高い実力派入浴剤です!
この入浴剤を使ってもお湯は無色無臭なのでリラックス度は低いですが、入浴後の保温効果はピカイチ。身体が冷えることがありません。
なので、冷え性に悩む女性やぐっすりと眠りにつきたいという人に強くおすすめします(^^)
個別レビューはこちら→エプソムソルトを使ってみる。
アマゾンはこちら→〈amazon〉シークリスタルス 国産 エプソムソルト (硫酸マグネシウム) 入浴剤 2.2㎏約14回分 浴用化粧品 計量スプーン付 無香料
よもぎ骨盤浴バスソルト〈オススメ度:中〉
- 1回分のお値段:200円ちょい
- リラックス度:
この入浴剤は他の入浴剤とは違い1袋1回分のバスソルトです。
そこそこ良い入浴剤だったのですが、お値段以上の使い心地ではなかったのでオススメ度は「中」になりました。
ちょっと高級なバスソルトで特別感を味わいたいときに使ってみて下さい。
個別レビューはこちら→よもぎのバスソルト!使ってみました
アマゾンはこちら→〈amazon〉優月美人 バスソルト よもぎの香り 50g
エプソムワールドソルト〈オススメ度:中〉
- 1回分のお値段:200円くらい
- 汗かき効果
この入浴剤のオススメポイントは上品な香りです。
バスソルトとしての効果も持ってはいますが、それよりも香りによるリラックス効果が魅力的な入浴剤でした。
控えめな使い心地なので、「汗をかくための入浴剤!」というものではありません。
個別レビューはこちら→EPSOMWORLDSALT レビュー
アマゾンはこちら→〈amazon〉エプソムワールドソルト ガーデンプリンセスローズの香り ボトル 500g
汗をかけるバスソルト〈5種〉
ここからは汗をだらっだらにかけるバスソルトです!
爆汗湯〈オススメ度:高〉
- 1回分のお値段:260円
- 汗かき度:
バスソルトの中で一番汗をかけたのがこの爆汗湯になります!
1回分260円とかなり高めな入浴剤ですがその効果は本物で、お風呂に入り始めてからすぐに汗が流れ始めます。
バスソルトと炭酸によるダブルの汗かき効果が身体をダイレクトに温めてくれるので爆発的に汗をかくことができますよ!
アマゾンだと少し高いので薬局やホームセンターで探してみて下さい。
個別レビューはこちら→爆汗湯の汗かき効果がすごすぎる!
アマゾンはこちら→〈amazon〉爆汗湯 ホットジンジャーの香り
汗かきエステ気分〈オススメ度:高〉
- 1回分のお値段:25円くらい
- 汗かき効果:
上の爆汗湯に比べ効果は落ちますが、安定して汗をかくことができる入浴剤が汗かきエステ気分シリーズになります。
1回分25円と爆汗湯の10分の1の値段でありながら、きちんと時間をとって入浴すればしっかりと身体を温めてくれます。
冬に汗をかこうと思うとちょっと物足りないですが、全体的なバランスが良いのでオススメです。
個別レビューはこちら→汗をかける入浴剤。汗かきエステ気分とは
アマゾンはこちら→〈amazon〉マックス 汗かきエステ気分 リラックスナイト 500g
ゲルマバス〈オススメ度:中〉
- 1回分のお値段:200円くらい
- 汗かき効果:
このゲルマバスというバスソルト。かなり「効く」のですが、使いづらいポイントが1つありまして・・・ホーロー浴槽で使うことができないのです。
詳しくは個別レビューを見てもらえれば分かるのですが、僕の家では使うことのできない入浴剤だったので おすすめ度は「中」となりました。
ただ、汗かき効果自体は本物で、きもちよく汗をかくことができる入浴剤なので使えるのならぜひ使ってもらいたいバスソルトです。
個別レビューはこちら→効果が濃厚~ゲルマバスを使ってみた。
アマゾンはこちら→〈amazon〉リラク泉 ゲルマバス白湯 バケツサイズ 720g
メタブーの燃汗バスソルト〈オススメ度:中〉
- 1回分のお値段:216円
- 汗かき効果:
僕の中で このメタブーの汗燃バスソルトは、「爆汗湯より汗かき効果が弱いバスソルト」という位置づけにあります。
爆汗湯に勝てている要素があるとすればキャラクターがかわいいくらいです(笑)
なので、この入浴剤を買うぐらいなら爆汗湯を買ってほしいところなのですが、メタブーのかわいさに負けてしまったのならパケ買いしてみても良いでしょう。
爆汗湯ほどではないですが、汗をかける入浴剤だということは確かです。
個別レビューはこちら→メタブーの汗燃バスソルトを使ってみる。
アマゾンはこちら→〈amazon〉メタブーの燃汗バスソルト 50g(入浴剤 バスソルト)
メタブーに温汗バスパウダー〈オススメ度:低〉
- 1回分のお値段:108円
- 汗かき効果:
おまけで紹介しておきます。
この入浴剤は上のメタブーの汗燃バスソルトと同じメタブーシリーズの1つになります。
汗かき効果がちょっとしょぼいので汗をかくためにはオススメできませんが、その分値段は安いので使ってみて損をするほどの入浴剤ではありません。
個別レビューはこちら→メタブーの温汗バスパウダー。ちょっとしょぼい?
おわりに
今僕がレビューしているバスソルトは以上で終わりになります。
まだまだレビューできていないバスソルトはたくさんあるので、使ったときにまた付け足していこうと思います。
自分の身体や目的に合ったバスソルトを見つけて最高のお風呂の時間を楽しみましょう!