今回はバブエクストラクール【EXTRCOOL】を使ってみたのでレビューします!
今年もいよいよ暑い夏がやってきましたね。
身体がくたくた、夏バテ気味なあなたに提案したいのが、今回使うバブのエクストラクールという入浴剤です。
パキッとしたブルーなお湯、クールミントの香りがあなたの夏バテを吹っ飛ばしてくれます。
爽快感はすこし弱めではありましたが、このエクストラクールを1錠つかえば浴室の蒸しあつい空気が一変、すがすがしい気分でお風呂に入ることができました!
それでは、バブエクストラクールがどんな入浴剤だったのか、使った感想をわかりやすくまとめていこうと思います。
こんな方におすすめ
- 夏バテ気味になっているひと、なりそうなひと
- 暑い日にお風呂に浸かるのが憂鬱なひと
どんな入浴剤?使ってみる
それではバブエクストラクールを使った時の写真を見て貰いながら、どんな入浴剤なのか話していきましょう。
まずは一枚目をパシャリ。
こちらがエクストラクールになります。
パッケージでは、白い肌が魅力的な女性が気持ちよさそうに入浴していますね。
でかでかと「だるい夏バテ感に」とも書かれています。
やっぱり本格的な夏になると誰しもが夏バテ気味になるのでしょうか。
バブエクストラクールを使ったお風呂に入って、その後はうなぎを食べる!!
それが一番の夏バテ対策なのかもしれません。
開けてみました。
写真を見てもらえれば分かるように、この1箱に入っているのは1種類のみ。
12錠すべてがエクストラクールミントの香りです。
いまどきの入浴剤だと、1箱に4種類が3つずつくらい入っているのが普通なのですが、バブは意外と1箱に1種類の商品が多いです。
まえに使ったバブ柚子の香りも1箱に同じ種類のものが12錠入っていましたね。
-
-
バブ【柚子の香り】レビュー
・(商品名)バブ【柚子の香り】 ・(系統)炭酸ガス系入浴剤 ・(メーカー)花王株式会社 総合評価 香り 香りの強さ 疲労回復 保湿力 肌への優しさ 価格 柚子の香り 1回約30円 総合評 ...
続きを見る
ちなみに箱のウラはこんな感じです。
バブシリーズに共通した特徴である炭酸ガスによる身体を強く温める効果のほかに、このエクストラクールにはメントールが配合されています。
箱に書かれている通り、メントールには「ほてり感をやわらげる効果」だったり、「肌をさっぱりベタつかせない効果」があります。
他のメントールが配合されている入浴剤には「身体をキンキンに!」「肌がスッキリ!」というふうなメントールの強い効果をウリにしたものもありますが、商品説明を読む限り、今回つかうエクストラクールのメントールによる効果はそれらに比べると弱いのではないかと思います。
つまり、メントールの効果が弱めのものを探しているひとにエクストラクールはオススメです。
もし、「凄まじい爽快感がほしい!」というひとがいるのなら夏用入浴剤をまとめた記事をつくるつもりなので、それを参考にして下さい。
(まだ書いていません、こうご期待)
1錠出してお風呂に入れました!
バブと言えば、渦を巻いたこの模様ですよね。
「これからバブを使うぞ」という気になります。
ちなみにバブはバブでも普通のバブより効果が強いメディキュアにはこの模様は入っていません。
-
-
メディキュア冷涼クール レビュー
今回はバブのメディキュア冷涼クールを使ってみました。 メディキュアシリーズは身体を温める効果の強いバブで、そのメディキュアの夏用の種類がこの記事で紹介する冷涼クールになります。 冷涼クー ...
続きを見る
渦巻き模様はノーマルバブの証です。(訳の分からないことを言ってすみません。自覚ありです。)
4分くらいかな?待ったら錠剤が溶けてスカッと印象のお風呂が完成しました!
こんなに真っ青なお風呂は久しぶりです。
まさにアクアブルーですね。
「人間は視覚による情報が8割を越える」とよくいいますが、それが本当ならばこのお湯色だけでも充分な爽快感が得られていることになりますね。
思わずグウーっとしてしまいました。
見た目だけの印象では、お湯の温度は20度以下なのに実際に手を入れてみるとアツアツ。
ギャップのすごいお風呂です。
と、字数稼ぎの茶番は置いといて。
(正直に言うと、思ったよりノーマルな入浴剤だったので書くことがそんなにありません笑)
香りも、お湯色と同じようになかなかクールです。
これと言わんばかりのミントの香りは、あきらかに夏仕様。
冬に使う入浴剤にはありえない爽快感があります。これが夏用入浴剤の醍醐味ですよね。
香りがスカッとしている。という意味ではミントの香りにハッカの香りも思い浮かびます。
「ミントよりハッカ派です!」というひとにはパパヤ桃源という入浴剤がオススメです。
-
-
パパヤ桃源レビュー
今回はパパヤ桃源という昭和かわいい入浴剤を紹介します! 最近の入浴剤にはめずらしいレトロなデザインは脱衣所をオシャレにしてくれること間違いなし。 それでもって手のひらサイズの缶なので変に ...
続きを見る
それでは、エクストラクールを使ったお風呂に入った感想に移りましょう。
入浴をした感想
バブエクストラクールを使ったお風呂に入りました。
使う前、買ったときのイメージでは「めっちゃ身体がスースーしそう!」と思っていましたが、そのイメージとは違った使い心地でした。
めっちゃ身体がスースーする。というよりかは、お湯色や香りから気持ち的に爽やかになる入浴剤です。
制汗シートを使ったときのようなスースー感を入浴剤に求めるのであればオススメしませんが、逆にそうしたスースー感が苦手で「それでもサッパリとしたお風呂に入りたい」というひとにはオススメです。
要は、気持ちてきに夏バテ気味なひとに使って欲しい入浴剤だと言うことですね。
スースー感はほとんどなし
しつこいですが、この入浴剤にスースー感はありません。
ありませんが、メントールは配合されているので何も入れないお風呂に入るよりかは、さっぱりとした湯上がりになります!
もし、身体がスースーする入浴剤を探しているのならきき湯ファインヒート爽快リフレッシュという入浴剤がダントツなのでチェックしてみて下さい。
-
-
きき湯【FINEHEAT(爽快リフレッシュ)】レビュー
今回はきき湯ファインヒートの爽快リフレッシュを使いました! この入浴剤を使うと身体がかなり爽快に。 しかも身体を温めてくれるので、疲れまで吹っ飛ばすことができます。 暑い夏にお風呂に入る ...
続きを見る
さすがバブ、温まる
夏バテなときは身体を冷やすより逆に温めたほうが効果的です。
身体を温めて新陳代謝をよくして疲労をとってやりましょう。
その点、このバブエクストラクールは炭酸ガスの力でしっかりと身体を温めることができるので、夏の疲れをとるにはぴったりな入浴剤です。
さすがバブ、コスパよし
バブは効果のわりに1回分の費用が安いのが魅力的です。
いわゆるコスパがいいというやっつですね。
ふつうに薬局で買えば400円以上するバブの12錠入りですが、アマゾンで見ると400円以下でした。(僕が見たとき2019/6)
買う場所を選べばもっとコスパが良くなりますね。
入浴剤は毎日使えるモノなのですこしでも安く買いましょう。
小さな積み重ねが大事です。
まとめ
今回はバブのエクストラクールという入浴剤を使ってみました。
最初に思っていたような使い心地ではなかったのですが、強いとも弱いとも言えない絶妙なラインの効果はふつうに使いやすかったです。
とりあえず夏用の入浴剤が使いたいひとが使えば良いと思います。
この入浴剤以外にも温泡の夏用入浴剤も気になっているので、次の記事ではそれを使ってみたいと思います。
それでは、最後までありがとうございました。
このブログでは100種類以上の入浴剤をレビューしているので、時間が許す限り見ていって下さい。