今回はビスパアセダクゲルマ〈美SPA ASEDAKU GERUMA〉という入浴剤を使ってみました!
ビスパアセダクゲルマ。
名前にいろいろな要素を詰め込んでいるので、名前を聞くだけでなんとなくどんな入浴剤なのか想像ができますね(笑)
簡単に言うと、ゲルマニウムの効果でアセダク(汗だく)になれる入浴剤。といった感じでしょうか。
実際に使ってみると、確かに汗をかくことができ、なおかつスパのような(行ったことはない)ゴージャスな雰囲気も演出してくれる入浴剤でした!
と言いつつ、お値段がだいぶ高いわりに満足度がそれほど高くなかったので、他の入浴剤と比べるとボチボチだと感じます。
それでは、ビスパアセダクゲルマを使っている様子や使ってみた感想を簡単にまとめていきます!
目次
使ってみる
さっそくビスパアセダクゲルマを使っていくとしましょう。
ビスパアセダクゲルマにはラベンダー、ローズ、柚子の3種類があるのですが、僕はローズを買ってみました↓
どんな入浴剤?
名前にも入っているとおり、この入浴剤にはゲルマニウムという成分が配合されています。
ゲルマニウムを超簡単に言うと汗をかきやすくする成分で、この入浴剤以外の汗かき系入浴剤にもよく配合されている成分になります。
それに加え、エプソムソルトやパパイン酵素という肌をキレイにしてくれる成分も入っているので、成分を見る限りではまさに美スパというにふさわしい入浴剤です。
ただ、この入浴剤で驚きなのがその値段。
1袋(1回分)でなんと270円もしました。
ぼくは雑貨屋で買ったので少し高めなのかもしれませんが、、、まあ高いですよね。
その分どれだけ使い心地がいいのか、期待したいと思います。
開封してみる
開けてみました↓
粉は紫色をしています。
ゲルマニウムというとなぜだか赤色のイメージが強いのですが、この入浴剤の場合は違いますね。
この入浴剤以外のゲルマニウムを使った入浴剤にはゲルマヴィータやゲルマバス、爆汗湯などがあるので、それらのレビューも参考になると思います。
今回はゲルマヴィータという入浴剤を使ってみました! この入浴剤は真っ赤なパッケージが印象的で、いかにも汗をかけそうじゃありませんか? そんなゲルマヴィータを実際に使った感想をざざっと書い ... 今回紹介するのは、ゲルマバスというデトックス大好き人間にはたまらない入浴剤です! この入浴剤は、汗をかける入浴剤ランキングで検索すると、ほとんどのサイトで上位にランクインするほどの実力派 ... 今回紹介する爆汗湯は、パチパチ ヌルヌル ダラダラと色々な要素が詰まった入浴剤です! お湯に入浴剤を入れた瞬間にパチパチと音を立て、手触りはヌルヌル、爆汗湯という名の通りに汗がダラダラに ...
ゲルマヴェーダ
ゲルマバス レビュー
爆汗湯レビュー
お湯に投入
前置きが長くなってしまいましたが、これからお風呂に入れていきたいと思います。
とりあえず投入し終わりました。
お湯に入れると粉はピンク色に変わりモワモワと湯船の中に広がっていきます。
入浴剤を入れたお湯を手でかきまぜると、上の写真のようなお風呂ができあがりました。
僕は基本的に天然香料や天然着色料を使ったナチュラルな色や香りが好きなのですが、この入浴剤の場合はどう考えてもそんな感じではありません。
ここまでパキッとしたピンク色で、天然香料では出せないようなゴージャスな香りをしていると、もはや天然がどうこうの話ではなくなりますね(笑)
ピンク色のお湯は確実にいつものお風呂と違った気分にさせてくれますし、香りに関してもテンションを上げてくれます!
入浴する温度
お湯の温度なのですが、袋に40~42℃で入浴するように書いてあったので、その通りの温度にしてお風呂に入ろうと思います。
念のために言っておきますが、42℃以上での入浴はあまりおすすめできません。
なぜかというと、42℃以上のお湯でお風呂に入ると人間の身体は興奮してしまい疲れてしまうからです。
なので今回のように40~42℃を目安に入浴するときも42℃を越えないように気をつけましょう!
入浴した感想
ビスパアセダクゲルマを使ったお風呂で入浴してきました。
素直に感想を言うと「汗はかけたし肌も保湿されている。香りも悪くない。だけど高いな~」てな感じです。
悪くはないけど値段が高い。この一言に尽きます。
なので、お金にゆとりがある人が使えば良いんじゃないでしょうか(てきとう)
パッケージから受ける印象どおり。
この入浴剤のパッケージってかなり派手ですよね。
よく言えばゴージャス。
いろいろな入浴剤を使っていると、パッケージから受けるイメージと実際に使ってみてからの印象にズレがあるものが割と多くて残念な気持ちになることがあるのですが、この入浴剤の場合はパッケージと実際のお風呂のギャップが少なくイメージどおりの入浴剤でした。
パッケージのピンク色に近いお湯の色をしていて香りもゴージャスなものなので、裏切られた感はほとんどありません。
効果のほどは?
お風呂の雰囲気はパッケージどおりだったのですが、効果のほうはどうでしょうか。
結論から言うと、汗かき効果はそこまで強くなくどちらかというと保湿効果のほうがよさげです。
ぼくは上でも話したとおり40~42℃のお湯で入浴したのですが、入浴開始から7分たってからようやく汗をジワジワとかき始めました。
それからは結構いい感じに汗をかけたのですが、汗をかけますよ~というコンセプトのわりには効果はふつうかな。と思います。
保湿効果に関しては、お風呂に入っているときも肌がかゆくなることなく、湯上がりのあとも肌が乾燥せずサラッとしているので良好です。
やっぱり高く感じる。この入浴剤を選ぶ意味はない?
効果はちゃんと感じられたのですが、1回分が270円となるとやっぱり高いです。
ズバッと言ってしまうと「この入浴剤を買うくらいなら他の入浴剤を使うのが正解」とまで言ってしまいたいくらいです。(言ってるけど)
270円も出せばこの入浴剤よりもいいものがたくさんあるので、この入浴剤にこだわりがなければ他の入浴剤を使ってみましょう。
〈amazon〉日本生化学 ゲルマニウム入浴料 美SPA ASEDAKU GERUMA ROSE(ローズ) ボトル 400g
↑この入浴剤もボトル(13回分くらい)で買うと1回分250円以下にはなるみたいです。
まとめ
悪くはなかったのですが、オススメできるような入浴剤ではありませんでした。