今回はシックでオシャレな入浴剤。
Slowbliss HerbTEA Bathmethod(スローブリスハーブティバスメソッド)を使ってみました!
この入浴剤はLoftに置かれていることの多い入浴剤で、人気なのか他の雑貨屋でもよく置かれている商品です。
細かなところまで見た目にこだわったデザイン。
ハーブティーっぽい絶妙な香りが、いつものお風呂にはない特別感を演出してくれます。
とにかくオシャレな入浴剤です。
ちょっと値段が高いので毎日使うのには向きませんが、高級だからこそ全てで9種類あるスローブリスをコンプリートしたい気持ちになったりもしてしまいます。
では、使っている様子から感想まで、簡単にまとめてみたので参考にしてみて下さい。
こんな方におすすめ
- 自分へのご褒美に
- 大切な人へのプレゼントに
どんな入浴剤?使ってみる。
(これからはスローブリスハーブティバスメソッドを縮めてスローブリスと呼びます)
ではさっそく、スローブリスを実際に使ったときの写真を載せながら、どんなモノだったのか話していきましょう。
僕が今回使ったのがこちらになります↓
スローブリスハーブティバスメソッドのフルムーン1という種類になります。
スローブリスの種類はぜんぶで9つあり、1~7までの番号が振られたものが7種類とあと2つがより高級な種類になります。
その中から僕が買ったフルムーンという種類は1番目。
ラベンダーの入浴剤になります。
ちなみに2番がカモミール、3番がお花系、4番がペパーミントとグレープフルーツ、といったふうに番号ごとに違った植物が使われているようです。
番号が振られているので、なんとなくコンプリートしたくなりますよね(笑)
何種類もある入浴剤として空想バスルームという似た入浴剤がありますが、そちらよりスローブリスの方が素材にこだわっているように思います。
空想バスルームも種類ごとのネーミングが素敵な入浴剤なので、要チェックです。
-
-
空想BATHROOMレビュー
今回は空想バスルームというオシャレな入浴剤を使ってみました! この入浴剤を見つけたのはTSUTAYAという本屋さんです。 TSUTAYAによく行く人は分かると思いますが、店の中に「オシャ ...
続きを見る
こちらはウラの写真。
ここに書かれていることで注目したいのは右下にある96%という数字です。
この数字は、原料の96%が天然由来原料だということを表しており、この入浴剤にほとんど人工料が使われていないことが示されています。
その左隣には、シリコン不使用、100%天然色素使用なども書かれているため、この入浴剤が身体にやさしいことがよくわかりますね。
素材にこだわっているからこその自信が伝わってきます。
袋の中身を出してみると、その中にはまた袋が入っていました。
まさかの2重。
紙の袋の中に、銀色の袋が入っていました。
店頭では見られない内側の袋までこったデザインで、おのずとテンションが上がります!
ふつうに考えればプラスチックの袋一枚でいい気もしますが、この二重構造が・・・いいですよね~。
こうした乙なオシャレポイントに僕は弱いのかもしれません。
銀色の袋を開けると、その中に本命のバスバッグが入っていました。
他のバスバッグ系の入浴剤に比べると、パックに入っている中身の量が少ないようにもちょっとだけ感じます。
このスマートな形のバスバッグからどんな生薬成分が出てくるのか。
はたまた、見た目だけの期待はずれ入浴剤なのか?!ドキドキしちゃいます。
お風呂に投入。
揉むと右の写真のように色が出ました!
バスバッグの入浴剤はこうしてお風呂をつくる過程もたのしめるので僕は大好き。
生薬からちゃんと成分がにじみ出る、これはバスバッグ入浴剤だからこその面白さです!
エンターテインメント性を感じますね。
バスバッグをしばらく揉んでいると↑こんなお風呂ができあがりました!
ラベンダーの香りというと青色にちかい色をイメージしますが、このお風呂の場合はワインレッドのような大人な色をしています。
香りも、芳香剤にありがちなパキッとしたラベンダーの香りではなく、ふんわり香る大人なラベンダーの香りでこだわりを感じられます。
香りについては香料が多少つかわれているみたいですが、お湯色に使われている着色料は天然素材によるものなので、他のラベンダーの入浴剤より自然に近い感覚でお風呂に入れそうですね。
実際に人工っぽさは微塵も感じませんし。高いだけはあります!
もちろん、香りもとても自然です。
バスバックの写真も一応のせておきましょう。
この中にはラベンダーのドライハーブが入っていて、鼻に近づけるととても良い香りがします。
バスバッグ系の入浴剤はそうした乾燥させた薬草が中に入れてあり、それから成分がにじみ出ます。
贅沢な素材を使う入浴剤になるので、使い心地まで贅沢になってしまうのにも納得ですよね。
それでは、このお風呂に入ってみた感想に移りましょう。
お風呂に入った感想
スローブリスハーブティバスメソッドを使ったお風呂に入ってきました!
ハーブティというだけあって飲んでしまいたいほど香りが良かったです。
普段、紅茶を飲まないぼくが「飲んでしまいたい」と思ってしまうほどですから、紅茶が好きは人はお風呂に入りながら飲んでしまうことでしょう。
お値段分の高級感がしっかりと感じられ種類ごとによる個性も合ったので、機会があれば9種類すべてを使ってみたいリピート性の高い入浴剤でした。
オシャレなので、自分で使う以外に大切なひとにプレゼントするのにも使えそうです。
バスタイムとティータイムを楽しめる使い心地でした!!(?)
香りが最高。おしとやか。
しっかりと香りがついているのに、植物系の香りなのでスッキリとした気分でお風呂に入ることができます。
いわゆるしつこくない香りだと言えます!
「僕が使ってきた入浴剤の中でも、香りへのこだわりが1番か2番目に高いのでは」
と感じるほどの完成度で、僕は気にいりました。
今回使ったフルムーン1はラベンダーの香りがしっかりと出ていたので、他の種類を使うのが楽しみです。
悪かったところは特になし。
使っていて「ここが気になる(悪かった)」というポイントが特にありませんでした。
しいて挙げるなら値段が高いところくらいです。
ですが、400円するからこその使い心地でもあるので、お値段分の満足度はあると言えるでしょう!
大切に使いたいですね。
僕はロフトで買いましたが、アマゾンでも見つけることができました。
分かりやすいように案内を貼っておきます↓
最後に、肌への影響ですが、本物のラベンダーが使われているので人によっては肌が合わないこともあるかもですが、僕の場合は肌がかゆくなることはありませんでした。
まとめ
お風呂に入った感想がすこし少なめですが、この入浴剤は「ハーブティのお風呂だった」のひとことで説明がつくほど、コンセプトがしっかりとしていてわかりやすい使い心地でした。
良い入浴剤に間違いはないので、ぜひ使ってみてもらいたいです。