今回は菊正宗酒造が販売する入浴剤。酒風呂サプリを使ってみました!
菊正宗酒造というと美味しい日本酒をつくっている会社ですから、お酒好きにはたまらない入浴剤です。
僕自身も最近は日本酒をよく飲むので、この入浴剤を雑貨屋でみつけた瞬間に「おっ」っと反応。
そのまま買ってしまいました。
先にネタバレをしてしまうと、「お酒感をひとかけらも感じられない使い心地」だったので、お酒好きが買うとすこし残念な気分になるかもしれませんが、入浴剤としてはふつうに使いやすいものでした。
では、お酒屋さんが販売している入浴剤がどんなものだったのか。
わかりやすくまとめたいと思います!
実際に使ってみる
それでは、まずは入浴剤を使っている様子から紹介していきましょう。
今回つかう酒風呂サプリがこちらになります↓
真ん中にドデーンと「酒風呂サプリ」の文字。
その次に「マルチビタミン配合」の文字が大きく書かれています。
雑貨屋でもそこが気になり「ん?お酒なのにビタミン?日本酒ってビタミン入ってんのかな・・・」とか疑問に思いつつ、酒風呂サプリという名前のインパクトにつられて結局 買ってしまいました。
これは袋の裏になります。
ちょっとゴチャゴチャしたデザインなので見づらいかもしれませんが、そこは勘弁して下さい。
ここに書かれている情報によると、この入浴剤には5つの保湿成分が入っているらしく、日本酒(コメ発酵液)もそのひとつみたいです。
なので、お酒の成分メインの入浴剤!というよりは、お酒の成分も入っていますよ~くらいの入浴剤だということです。
しかもマルチビタミンという成分の説明がお酒の説明よりも上にかかれているので・・・使う前から期待薄ですね。
中身を出してみました。
明らかに、お酒と言うよりもマルチビタミンっぽい粉の色をしています。
まあ、僕がお酒の入浴剤と思って買ってしまったのが悪いのですが、酒風呂サプリという名前をつけるならもう少しお酒の存在感が欲しいところです。
お湯に投入していきます!
お風呂に入れたらモアモアっと浴槽のなかに広がっていきました。
この入浴剤を入れているときに思いついたのですが、本物の日本酒を使ってお風呂を作ってみたくなりました。
この前、ワインを使ってお風呂を作ったことはあるのですが、日本酒を使ってお風呂を作ったことはないので、また今度チャレンジしてみようと思います。
-
-
ワイン風呂(白)やってみた
今回は「ワイン風呂をやってみた。」ただそれだけの記事です!(°▽°) ずっと入りたかったワイン風呂を僕自身の手によって実現させてしましました。 実際にやるとなると、お風呂に赤い色素がつくのが怖くなって ...
↑こちらが酒風呂サプリを使ってできあがったお風呂です。
うすくイエローなお湯色に、オロナミンCのような香りが匂っています!
お酒感ゼロ!これはもうオロナミンCの入浴剤と言っても過言ではありません。
袋にもハツラツイエローの湯色、ビタミンチャージの香りと書かれているので、なにも間違っていないのですが何かが違う。
そう思ってしまうできあがりです。
それでは、このお風呂で入浴してきたいと思います。
入浴した感想
はい!酒風呂サプリのお風呂に入ってきました。
率直な感想は「悪くなかったけど思っていたのと違う」。期待と結果のギャップが大きな入浴剤でした。
僕のように「お酒の入浴剤!?買ってみるしかねえだろ!」といったふうに、お酒のイメージを強めに持っていると痛い目にあいます。
ただ、お酒感が全くないことを逆に考えれば、お酒が苦手な女性やお子さんとのお風呂にも使える入浴剤だともいえるので、家族みんなで使える入浴剤でした。
保湿効果もバッチリありましたし、名前のわりには気軽に使える悪くない入浴剤です!(良いとも言ってない。)
お酒の保湿効果?よくわかんなかった。
上でも話した通り、この入浴剤を使ったお風呂で入浴すると肌が適度に保湿されました。
だけど、その効果がお酒によるものなのかはよくわからず・・・ふつうに他のヒアルロン酸やコラーゲンといった成分が効いているように感じます。
この入浴剤におけるお酒の存在意義とは何なのか。考えさせられます。(他の入浴剤と差別化するために、お酒を宣伝文句として使っているように思える)
やっぱり、お酒の効果を直に感じるには・・・本物のお酒をつかってお風呂を作るしかありませんね。
身体を温める効果は弱め
袋には「温浴カラダメンテナンス」。
つまり、身体を温める効果がありますよ~的なことが書かれていたので、その点についても触れておこうと思います。
たしかに何も入れていないお湯に比べれば身体を温める効果があった気もするのですが、あった気がする程度です。
他に温浴効果がつよい入浴剤はたくさんありますし、身体を温めたい人がこの入浴剤をえらぶメリットは少ないでしょう。
温浴効果の強い入浴剤についてはまたランキングでも作ろうと思います!
どこで買える?
僕はこの入浴剤を雑貨屋で買いました。
薬局でも一度見たことがあるので、探せばわりとどこでも買える入浴剤なはずです。
ネットでも買えますが、正直ネットで買うような価値のある入浴剤ではないので、薬局や雑貨屋で見かけたら買ってみるくらいがちょうどいいと思います。
〈amazon〉菊正宗 入浴料 酒風呂サプリ マルチビタミン
ネットで買うなら何かのついでに買うとよさそうです。
まとめ
僕は雑貨屋で見かけて興味がわいたのでこの入浴剤を買ってみたのですが、そのくらいのノリで買うのがちょうどいい入浴剤でした。
軽いノリで買って、あ~こんな入浴剤なのね。くらいの感想でおわる入浴剤でしたが、悪くはないので気になる人は買って試してみるといいでしょう。
きっと、ぼくと同じような感想になりますよ(笑)
他の入浴剤のレビューもたくさん上げているので、時間があればぜひ見ていって下さい。