今回はバスラボプレミアムという高濃度炭酸入浴剤を使ってみました!
プレミアムと名前にあるように、バスラボシリーズの中でも効果が強い入浴剤。
なのですが、実際に使ってみるとそれほど強い効果は感じることができませんでした。
なんというか、、普通?( ̄∀ ̄)です。
悪くはないのですが、言うほどの特徴を感じなかったのです。
それでは、実際に使ってそう感じたわけを話していきたいと思います。
バスラボプレミアムって?
バスラボプレミアムは、その名の通りプレミアムなバスラボなのですが、そもそもバスラボ自体をあなたは知っているのでしょうか。
バスラボを知らないのに、バスラボがプレミアムになった入浴剤だよ!と言われてもイマイチぱっとこないですよね(*_*)
バスラボは白元アースという会社が作る錠剤タイプの炭酸入浴剤で、バブや温泡に似ている商品になります。
こだわりがない人は、バブや温泡、バスラボといった似た商品から安い物をてきとうに買うと思うので、もしかすると知らないうちに使っているかもしれませんね(^^)
バスラボはそのくらいノーマルな入浴剤になるわけですが、それをちょっと豪華にしたのが今回紹介しているバスラボプレミアムになるのです!
商品の箱に書いてある情報によると、2倍の炭酸ガスやなめらか泡、W保湿成分など、普通のバスラボにはない特徴をたくさん持っているみたいなので期待ができます(^_^)
それでは、実際に使ってその効果のほどを試してみましょう!
目次
入浴剤をお風呂へ
まずは、入浴するために入浴剤をお風呂に入れます。
バスラボプレミアムの箱には、クラシックアロマ、ハーバルアロマ、夏に使うサマーアロマの3種類があるのですが、今回僕はハーバルアロマを選んでみました。
特に理由はありません。フィーリングです。
バスラボプレミアムには6つ錠剤が入っているのですが、その1つ1つが違う種類になっています。
ちなみに、バブの強化バージョンであるメディキュアも6つ入りの箱で買えるのですが、1種類しか入っていません。
それに比べると、バスラボプレミアムは毎回違う種類が使えるので飽きることがなさそうで良いですね。(^^)
ほんとは6つ全てを紹介したいところなのですが、ちょっと大変なので…
今回は僕がとくに気になった古式ゆかしい桧の香りを使ってみることにします!
これですね。
それでは、袋から出してみます。
錠剤のサイズがこの写真で伝わるのか微妙ですが、実際に持ってみると結構大きめです。
錠剤タイプの入浴剤や粉タイプ、液体タイプの入浴剤にしても、1回分40グラムぐらいが普通なのですが、このバスラボプレミアムの場合は1錠70グラムもあるのです。
他の入浴剤のほぼ2回分ですね。
単純に考えればそれだけ強い効果をもっているはずですから、期待したいところです。
それでは、お湯に溶かしていきましょう(^^)
無駄にたくさんの写真を載せてみました。
細かな泡がしゅわしゅわと出る様子がわかるでしょうか(・_・)
錠剤自体が大きいので全部が溶けるのに時間がかかりましたが、その分お湯に炭酸が溶け込んでいるはずなのでよしとしましょう。
入浴剤が溶けきり、お湯の表面に泡が広がっています。
これもバスラボプレミアムの特徴の1つで、湯面に広がるなめらか泡がスベスベな肌触りにしてくれるみたいです。
まぁ、肌がスベスベになろうとならまいと、泡が浮いているのはちょっとした特別感があって僕は好きです(^^)
湯面に広がる泡をどかしてお湯の色をみてみるとこんな感じ。
お湯色はヒノキをイメージさせるようなにごりのない普通の黄緑色?ですね。
香りは確かにヒノキの香りなのですが、ちょっと香りの強さが薄いような気がします。
それでは、お湯の表面に泡が浮いているうちにお風呂に入ってこようと思います!
追記:他の種類も使ってみた
違う日に他の種類も使ってみたので追記しておきます。
2回目に使ってみたのは、箱に6種類中2種類しか入っていない濁り湯タイプのピュアベルガモットの香りです(^^)
使ってみたところ、お湯の表面に泡が浮く点は一緒で、お湯が少しにごっていました。
もっとにごりが濃いのかと思っていましたが、実際は「底がギリ見えないかな?」くらいのにごりなので、上の写真のようにある程度はお湯の中が見えるようになっています。
香りはベルガモット(柑橘系)の匂いと言うより、お花のスッキリとした香りに近く感じます。
香り自体は悪くないのですがヒノキの香りと一緒でベルガモットの香りも薄かったです
入浴した感想
バスラボプレミアムを使ったお風呂で入浴してきました(^^)
入浴するまでは1つの箱に色々な種類が入っていたり湯面に泡が浮いていたりと、テンションが上がる要素が多かったのですが、入浴剤してみると思っていたより普通でした。
残念。とまでは言いませんが、「ふむふむこんな感じか〜」と微妙なリアクションになる感じです…(゚_゚)
箱に高濃度炭酸と書いてあって実際に錠剤のサイズも大きかったので、身体を温める効果が強いのかと思えばそうでもなくて。
肌がツルツルになるのかと聞かれても「う~ん」といった感じ。
プレミアム感が味わえるとしたらお湯の表面に浮く泡くらいなものでした。
それでは、おおざっぱな項目ごとにバスラボプレミアムを見ていきましょう。
身体を温める効果はプレミアム感なし!?
正直、身体を温める力はノーマルなバブと同じか負けているくらいです。
なので、バブの強化バージョンであるメディキュアやきき湯の強化バージョンであるファインヒートの温浴効果には遠くおよびません。
まあ価格で比較するとメディキュアとファインヒートが1回分100円オーバーなのに対してバスラボプレミアムは1回分が65円くらいなので、効果に差が出るのは仕方が無いのかもしれません。
でも普通のバブは1回分30円くらい。そのノーマルなバブと比べるとバスラボプレミアムは値段の割に身体を温める効果がしょぼい気がするのでコストパフォーマンスは悪いと僕は感じました。
色々な種類を使えるのはやっぱり嬉しいかも
バスラボプレミアムの良さはやっぱり1箱で6種類も使えるところにあります。
今回、僕はヒノキとベルガモットの香りを使いましたが、どちらも悪い香りではなくリラックスした入浴をすることができました。
香りの濃さが少し薄い気もしましたが、香りがキツいと使う気にすらなれないので「控えめ」だと思えばそれも良いポイントだと感じます。
今回僕が使ったバスラボプレミアム ハーバルアロマの他にクラシックアロマという別の6種をラインナップしている商品もあるので、2箱買えばさらに色々な種類が楽しめていいと思います。
まとめ
バスラボプレミアムという入浴剤を初めて使いましたが、プレミアム感はあまり感じられませんでした。
身体を温める効果ならバブやきき湯の方が優秀ですが、色々な種類を使える点に関しては他の入浴剤にはない良さがあるので、ただ単に「お風呂の雰囲気を毎日違う感じにしたい!」と言う人には合う入浴剤だと思います!