今回は、きき湯アロマリズムを使ってみたのでレビューすることにします!
アロマリズムという名前なので甘い香りをイメージしていたのですが、実際の香りに甘みは一切なくスッキリとしたハーブの匂いでした(^ ^)
ハーブを使った薬のような(イメージでは)感じの匂いです。
漢方とはまた別物ですが、結構大人な香りなのでお子さんへの受けは悪いかもしれませんね。
それでは、実際に使ってみながらレビューをしていこうと思います!
きき湯アロマリズムって?
あなたはそもそもきき湯自体を使ったことがあるでしょうか?
きき湯はバスクリンの商品で、炭酸の力で体をしっかりと温めてくれる入浴剤です。
花王で言うところの「バブ」みたいな立ち位置ですかね(^_^)
僕の家でのきき湯は、バブや温泡、バスラボといった他の炭酸入浴剤より人気なので、これまでに何回も買ってきた定番入浴剤になっています!
香りの種類もバブほどではありませんが、増えてきています。
その、きき湯シリーズから新しく生まれたのが、今回紹介している「きき湯アロマリズム 」になるわけですね( ´_ゝ`)
アロマリズムという名前のとおり、香りに力を入れたきき湯みたいですが他のきき湯に比べてどのくらいリラックスできるのか…⁇
に注目して使っていきたいと思います。
ちなみに、きき湯の炭酸力を強化したきき湯ファインヒートという種類もあるので要チェックです(^O^)
お風呂に入浴剤を入れる
それでは、お風呂にきき湯アロマリズムを入れていきます!
いつものことですが、まずはお試し用を買ってみました。
僕が買ったところでは、このリラクシングネロリの香りと黄緑色のパッケージをした種類しか置いていませんでしたが、それ以外にも全5種類の香りがあるみたいです。
香りがポイントな入浴剤なので全部試してみたいところですね(´ー`)
使ったらまた追記したいと思います!
裏はこんな感じです〜ちょっと暗いですね。
見えにくくてごめんなさい。
入浴剤を袋から出してみました。
錠剤?の形は普通のきき湯と同じですね〜。
小さくてコロコロ、削る前のこしょうの粒のような形・大きさをしている入浴剤ですね。
色もイメージ通りでいい感じです(^_^)
さっそく投入。
泡がいっせいに出てきました!
炭酸入浴剤は溶けきってから入るのが正解なのでしばし待ちます( ´_ゝ`)
と言っても、きき湯は粒のサイズが小さく手のひらサイズのバブや温泡に比べてすぐ溶けるので、待つ時間も少ないです。
時間に追われている人にはオススメできるポイントですね。
溶けきるとこんな感じのお湯になりました。
青空のようなスッキリとしたブルーをしていて暑苦しくない見た目をしています。
写真よりちょっと濃いめの青色をしているのですが、ちょっと上手く撮れませんでしたスミマセン(°▽°)
香りについては思ったよりも控えめです!後ほど詳しく話すとしましょう。
それでは、きき湯アロマリズムを入れたお風呂に入ってこようと思います|彡サッ!
入浴した感想
きき湯アロマリズムで入浴してきました。
全体的な印象は思っていたよりも控えめで、その分リラックスしてお風呂に入ることができました(^_^)
香りもキツくない割にスッと鼻に入ってきてくれるので、十分に楽しむことができます!
さすがアロマリズム。ちゃんと香りに特徴をもっていました。
それでは、ポイントごとにまとめましょう。
普通のきき湯とほとんど同じ
香り以外は普通のきき湯とほとんど変わりません。
10分くらい入浴すれば身体をしっかりと温めてくれますし、肌がかゆくなることも特になかったです(^_^)
さすが株式会社バスクリンの主力商品。安定感が違いますね!カップ麺界で例えると、カップヌードルくらいの位置に立っていると思います。
なので?きき湯を使ったことがない人はアロマリズムに限らず一回使ってみてください。買って後悔することはありません。
香り良かった素晴らしい
僕はこれまで何種類かきき湯を使ってきたのですが、全体的に香りがボチボチでした。
クサいわけではないけど、良い香りなわけでもない。普通。もうちょっとこだわってほしいな〜と思っていました。( ̄∀ ̄)
もう少し、リラックスできるような香りだったら。もう少し、楽しめる香りだったら…
そう考えていたところに出てきたのが今回紹介しているきき湯アロマリズムになるわけです(・∀・)
アロマリズムの香りはどんなものなんだと。思いながら使ってみたわけですが、かなり満足のいく香りでした!
安っぽさを全然感じない大人な香りで、今回僕が使った以外の香りも使ってみたくなるほどです。
今度使ったらまた追記しておきますね(^O^)
お値段は少し高め
普通のきき湯より香りにこだわっているため少しだけ値段が高いですが、それだけの価値がアロマリズムにはあります。
普通のきき湯が1ボトル800円くらいで1回分に換算(800円÷12回)すると約66円になるのに対して、アロマリズムは1ボトルがだいたい1000円で1回分に換算(1000÷12)すると約83円になります。
高いといっても、1回分20円の差なのであまり変わりませんね(・∀・)
アマゾンで見てみると普通に買うのよりだいぶ安かったので、何かアマゾンで買うときにプラスアルファで買うと良さそうです。
まとめ
とても良い入浴剤でした!
アロマリズムには5種類あるので他の香りでもまたリピートしたいと思います(^^)
あなたもぜひ使ってみて下さい。