今回はボタニフルというバスソルトを使ってみました!
この入浴剤。初めて使ってみたのですが、なかなか良いバスソルトでした。
天然成分が多く使われているためか、角(カド)を感じない使い心地でとてもリラックスすることができる入浴剤です。
売っている場所が少ないので手に入れるのに難はありますが、使う分にはとても良い入浴剤だったのであなたにもぜひ使ってもらいたいです。
それでは、こんな感じで(笑)ボタニフルをレビューしていきたいと思います!
こんな方におすすめ
- 添加物の使われていないバスソルトがいい人
- バスソルトを使って長風呂をしようと思っている人
目次
どんな入浴剤?使ってみる。
それでは、実際に使ったときの様子を写真で見てもらいながら、どんな入浴剤なのかを話していきたいと思います。
まずはパッケージから「じゃじゃん♪」と。こんな感じ。
最近、人気のバスソルト言えばクナイプやバスクリンのアーユルタイムなんかがありますよね。
その2つに比べるとボタニフルはパッケージを見るだけで、同じバスソルトでも少し方向性が違うなと感じました。
なんというか、クナイプやアーユルタイムが「リラックスすること」をテーマにしているのに対して、ボタニフルは「身体に優しい素材を使うこと」がテーマなバスソルトだなと。そう思います。
自分がどういったバスソルトを使いたいのか。を考えてから、それにあったバスソルトを選ぶと満足が出来そうですね。
ボタニフルには複数回分用があるのですが、僕が買ったのは1回分のお試し用になります。
薬局でゲットしました!
買った理由は、単純に身体に優しそうだったから。
それと、パッケージのデザインが僕好みです(笑)
オシャレなパッケージの入浴剤には意外とハズレな商品も多いのですが、今回買ったのはお試し用ですし「それでもいいかな。」と思って買ってみました。
見るからに20〜30代の女性も好きそうですね。
裏にはこんなふうに簡単な説明があります。
「ボタニフル」という名前の通り、この入浴剤にはボタニカルな成分がたくさん使われています。
数字に表すと、なんと95%以上が天然由来成分。
添加物に分類される合成料はほとんど使われていません。
添加物の全てが身体に悪いモノではないのですが、素人の僕たちにはその区別をつけることが難しいので、「添加物がほとんど使われていない」という情報はとても大きな意味を持つことになります。
身体に優しいモノで作られていることが確実に分かるので、信用して使うことができますし。
とにかく、ボタニフルは「成分的に見ると身体に優しい」のだと思ってもらえればOKです!
中身を出してみました!
バスソルトに少し色がついてるくらいだと思っていたら、結構ガッツリした緑色で驚きです。
スーパーとかでガチャガチャの横にある、100円を入れたら出てくるチョコでこんな感じなのありますよね(伝わらなそう)
これがチョコなら ほうれん草の味がしそうです。(笑)
ちなみに、ボタニフルには2種類があり、いま写真で使っているのはフレッシュハーブの香りという種類になります。
もう1種類はスイートハーブの香り。
この記事ではスイートハーブの香りを使ったときの感想も話しているので、ぜひ最後まで読んでみて下さい。
お風呂に入れていきます。
お湯を混ぜて、湯船の底に溜まったバスソルトを溶かすと…
こ〜んな感じのお風呂が出来上がりました!
このときは昼風呂で浴室が明るかったのでお湯の色が明るく見えますが、夜に使うと実際はもっと濃い色に見えます。
濃いめの黄緑色。袋に書かれているとおりライトグリーンのお湯色ですね。
いや、ライトではないのか。まあ思ったよりもお湯色は濃いめでした。
それに加え、天然香料によるフレッシュハーブの香りも割としっかりと匂っていました。
ただ、天然素材なので人工料の芳香剤のような香りのキツさは感じません。
お風呂の雰囲気はとても良い感じなので、問題は入浴するとどうなのか。ですね。
それでは入浴した感想に移りたいと思います!
入浴した感想
入浴しましたが、最初に考えていた以上に良いバスソルトでした!
天然色素、天然香料が使われている入浴剤は色や香りが薄くなりがちなのですが、ボタニフルの場合はどちらもしっかりとしていました。
売っているお店が少なく、マイナーなバスソルトではありますが、好みと合えばクナイプやアーユルタイムよりも良い入浴剤にすらなる可能生を秘めています。
結局は人それぞれの好み次第、微妙な差ですが僕は確実にボタニフルの方が好き。
自分に合った入浴剤が見つかると嬉しいデウスね。
それでは、使った感想を簡単にまとめていきたいと思います。
身体を温める効果は?汗をかけるのか
身体を温める効果があるのか、汗をかくことができるのかはバスソルトに求める大切な項目の1つでしょう。
これについて、ボタニフルの場合は身体をしっかりと温めることはできるけど汗をかくには物足りない。くらいの効果でした。
汗をかきたい人はそもそもボタニフルではない別のバスソルトを使うと思うので、身体が適度に温まるくらいの効果でちょうど良いと思います。
それに、汗をかけないわけではなくて、お湯の温度を調整すれば普通に汗をかくこともできます。
どちらにしても身体を温めるパワーは弱めなので「短時間でブワッと汗をかく」ために使うよりかは、長風呂での入浴なんかに使うといいのではないでしょうか。
ちなみに、汗をかくためにオススメなバスソルトは汗かきエステ気分。
汗をかくのにプラスして肌にも気を使いたい人にはイルコルポのミネラルバスパウダーがオススメです。
-
-
汗かきエステ気分【入浴剤】レビュー
今回紹介する「汗かきエステ気分」は天然塩と死海の塩をつかっている、いわゆるバスソルトと呼ばれる入浴剤です。 この入浴剤は初めて使ったのですが、汗かきエステ気分という商品名なだけあって汗を ...
続きを見る
-
-
IL-CORPOミネラルバスパウダー レビュー
今回はイルコルポのミネラルバスパウダーを使ってみました! イルコルポは芸能人や多くの女性達に使われているデトックス効果の高いバスソルトになります。 高級なお値段をしている分、汗をかけるだ ...
続きを見る
肌はツルツルになるの?
バスソルトというと肌がツルツルになるイメージですが、ボタニフルはあまりそうした効果を感じられません。
あくまで「お肌に優しい」くらいでプラスアルファの効果はないですね。
肌がツルツルになることはないけど、肌質が悪化することはない。と言えば伝わりやすいでしょうか。
乾燥肌が気になる人はボディクリームなどの保湿剤を入浴後に使うと良いでしょう。
どこで買える?
今回僕が使ったお試し用は薬局で買えたのですが、何回も使えるような複数回分用は置いてありませんでした。
おそらくどこに行っても同じなので、複数回分用が欲しい場合はネットで買うのが確実で良いでしょう。
amazonで見つけることが出来ました↓
1袋約900円で8回分使える袋になります。
1回分に換算すると110円くらいなのでクナイプやアーユルタイムと値段はそんなに変わらないですね~。
ただ、薬局で簡単に手に入る。という点でその2つにボタニフルは負けています。
追記:他の種類も使ってみた(スイートハーブ)
ボタニフルにはフレッシュハーブの他にスイートハーブという種類もあるので使ってみました!
実は、使う前に入浴剤をちょっとこぼしてしまったのでお湯の色や香りが薄くなってしましました・・・(笑)
テンションがた落ちです。
まあ、3分の2くらいは袋の中に残ってくれたので良しとしましょう。
実際に入浴してみると、香り以外は前に使ったフレッシュハーブとほぼ同じで優しい使い心地をしています。
肝心の香りは、フレッシュハーブがサッパリとしたハーブの香りなのに対して、スイートハーブの方はそのサッパリにお花の甘い香りを加えたようなちょっとクセのある匂いをしていました。
最初は鼻にツンときたので「ん?香りキツいかな?」と思いましたが、入浴してみるとそんなに気にならなかったので悪い香りではありません。
が、無難なのはフレッシュハーブの方だと思うので、どっちの種類を買おうか迷っている人はまずフレッシュハーブから使ってみることをオススメします!
まとめ
思っていた以上に良いバスソルトでした!
リラックス出来る系バスソルトでは1番好きな使い心地でしたね。
あなたにもぜひ試してもらいたいオススメ入浴剤の1つです。