今回は泡とろという入浴剤を紹介したいと思います!
大人だって、泡風呂に入りたくなる時ありますよね。
この泡とろは、その名前のとおり泡風呂を楽しむことのできる入浴剤なので、そんな大人の願望を叶えてくれるのです!
しかも、普通の泡風呂(子供用のやつ)に比べて多少のゴージャス感を楽しむことができました。
まさに、大人の泡風呂です。
しかもしかも、この入浴剤は@コスメという有名口コミサイトで、他の入浴剤をおしのけて1位をとっているのです!(2019/06/29現在)
それでは、泡とろがどんな入浴剤なのか。
実際に使ってみたレビューをしていきたいと思います!
こんな方におすすめ
- 泡風呂で遊びたい大人
- 肌に良い泡風呂を探しているひと
どんな入浴剤?使ってみる
では、お風呂で実際に使ったときの写真を使いながら、どんな入浴剤なのか話していきます。
泡とろのパッケージはこんなです。↑
泡とろには、ジュエリーローズの香り、ロータスハニーの香り、スリーピングアロマの香り、プルレリアガーデンの4つの種類があります。
その中でもジェエリーローズの香りは、@コスメの入浴剤部門で1位を取っています。
安パイを選ぶならジェエリーローズの香りが良さげですね。
@コスメのことを知らない人のために軽く説明をしておくと、@コスメは美容品の口コミを集計しているサイトになります。
なので、@コスメで評価の高いモノは多くの人に使われているということ、そして満足度の高いモノだということです!
そこで泡とろは1位をとっているのですから普通にすごいと思います。
ちなみに2位はアーユルタイム、3位は薬用バースという入浴剤になります。
アーユルタイムについてはレビューがあるので、貼っておきます。
-
-
AyurTime〈アーユルタイム〉レビュー
今回は、バスクリンから発売されたアーユルタイムという入浴剤を使ってみました! この入浴剤はバスクリンがホットヨガスタジオLAVA(有名らしい)と共同開発したバスソルトなのですが、使った感 ...
続きを見る
僕的には第5位のアユーラ瞑想風呂もおすすめです。
-
-
アユーラ瞑想風呂レビュー
今回はアユーラ瞑想風呂という入浴剤を使いました! この入浴剤は見た目がオシャレ。 なんとなく写真に撮るだけでもインスタ映えしてしまいそうなヴィジュアルをしています。 良いのは見た目だけで ...
続きを見る
と本題からズレてしまっているので軌道修正をして。
僕は今回、あえてスリーピングアロマの香りを選んでみました。
裏には、使用方法などが書かれています。
使用方法の他にも、「美容成分」「スキンケア」などの美容ワードも見られるので、この入浴剤が泡風呂としてだけでなく肌に対しても気が使われているものだとわかります。
大人になっても泡風呂を使いたくなるものですが、大人になったからこそ肌への効果は気になりますよね。
どうせ使うのなら肌に良いものを使いたいものです。
どれだけの美容効果をこの入浴剤から感じられるのか。について気にしながら使ってみました。
使用方法としては、少しだけお湯を溜めてそこに入浴剤を溶かした後、シャワーで泡を立てるのが、泡をキメ細かくするコツみたいですね。
袋を開けてみたのですが、粉がピンク色をしているのでビックリです!
泡風呂の先入観でてっきり白色の粉かと思っていました。
袋をよく見てみると、ミルキーパープルのお湯色とたしかに書かれているので、泡に隠れているお湯に色がついているようです。
使用方法の通りに、浴槽に少しだけお湯をいれて入浴剤を投入です。
混ぜると右の写真のような感じ。
割と入浴剤の粉が溶けにくいので、しっかりと混ぜる必要がありました。
まだ泡が立っていないのでミルキーパープルのお湯色がよく見えますね!
シャワーで泡を立てていきます!
この作業、結構楽しいです。
フルーツポンチを手作りするとき、食べる時よりも白玉をこねている時の方が楽しいのに似ていますね。
準備が楽しいことは重要です!
どんどん泡だって…
お湯も足したら、右の写真のようなモコモコ泡が完成しました!
かなりきめ細かい泡が作れて満足です。
泡の立ちやすさで言えばブクブクアワーという泡風呂のほうが良かったですが、泡とろも充分な泡立ちをしていました。
-
-
ブクブクアワーレビュー
今回はブクブクアワーというモチモチ泡が気持ちのいい泡風呂入浴剤を使いました! これまで僕は何種類か泡風呂を作れる入浴剤を使ってきましたが、ブクブクアワーはその中でも1番オススメのできる泡 ...
続きを見る
思わず手ですくってしまいました。
泡風呂なんて久しぶりでテンション上がりますね〜!
お湯の色がミルキーパープルの色なので、泡にも少し色がつくのかと思いましたが、泡は普通に白色です。
もちろん、泡をどかすとミルキーパープル色のお湯が見えます。
逆に言ってしまうと 泡をどかさないと見えないわけですが…
見えない贅沢さ。というか、大人泡風呂という感じですね!
それでは、楽しく1人で…入浴した感想にうつりま~す。
入浴した感想
1人で楽しく泡風呂に入ってきました。
やっぱり、泡風呂はテンション上がりますね〜!
1年に一度、無性に入りたくなる時があったりするので、そんなときに一袋一回分で手軽に使える泡とろは重宝しそうです。
一袋買っておいて、戸棚にストックしておくといつでも使えて良いでしょう!
それでは、気になったポイントを簡単にまとめていくとします。
泡がきめ細かーい
ぶっちゃけ、他の泡風呂入浴剤を最近使ってないので比較はできません。
ですが、すぐ消えるような大きな泡でなかったのは事実です!
きめ細かい泡が徐々にパチパチ消えていくだけで、全体で見れば綺麗な泡のかたまりが残っているのです。
ただ、泡が消えるパチパチ音が耳元で結構うるさいので、「泡風呂は1人でゆっくり入るものではないな」と実感しました。
楽しく騒がしくいっしょに入る相手がいない場合は音楽でも流すといいでしょう…。
泡がヌメヌメする・・・美容効果!?
泡風呂に入ると肌がヌメヌメしますが、シャワーを浴びればすぐにヌメヌメは落ちます。
というか、そのヌメヌメによって入浴前より肌がツルツルしている気すらします。
美容効果は確かにありました。
ふつう、泡風呂に美肌効果を求めるものではないのですが、この泡とろに限って言えばスキンケア系の入浴剤を使っているかのように肌への効果を期待することができます。
泡によってヌメヌメしてしまうため泡より下のお湯の中はそんなにヌルヌルしていないのですが、浴槽のすべりには気をつけてくださいね。
香りはほとんどしません。
今回僕が選んだのはスリーピングアロマの香りですが、ほとんど匂いませんでした。
おそらく、お湯表面にある泡が邪魔で香りが立たないのだと思います。
一応、どの香りがいいのか悩んで選んだのですが…意味なかったですね。(笑)
香り別にお湯の色も変わるので、お湯の色ををメインに好きな種類を選んだ方が良いでしょう。
どこで買える??
僕はこの入浴剤を薬局で買いました。
1袋で一回分なので、何回も使える泡風呂よりも手軽な気持ちで買うことができました!
おそらく入浴剤を取り扱っているところであれば、ほとんどの薬局で見つけられると思います。
確か僕が買った薬局では200円ちょっとくらいだったはず。
アマゾンでや楽天でも買えるので、何かのついでに買うのもアリだと思います。
タイミングによっては安く買えるかもしれません。
まとめ
大人が泡風呂を楽しむのに充分な入浴剤でした。
後片付けも何回かスポンジでこすれば簡単にヌルヌルが取れるのでラクでしたよ~。
ぜひ、僕のように1人で使うのではなく家族や恋人と楽しんで下さい・・・