今回紹介する湯の素という入浴剤は、温泉を家庭で楽しめる入浴剤です。
温泉っぽさを楽しめる温泉風入浴剤は薬局でも色々な種類が販売されていますが、この入浴剤はそうした入浴剤とはわけが違います。
ガチの温泉を家で堪能できる入浴剤です。(温泉風なんてものじゃない)
成分は本物、香りは強烈、そのインパクトは他の入浴剤がかわいく感じてしまうほどです(笑)
ただ、成分が本物なだけあって、浴槽が傷つくことがあるとかないとか...
この記事では、この入浴剤を使ったそんなこんなを簡単にまとめてみたので、最後まで読んでみて下さい!
こんな方におすすめ
- 温泉を家庭で楽しみたいひと
- 温泉「風」では満足できないひと
使ってみる。どんな入浴剤?
では、使ったときの写真を活用しながら、湯の素がどれだけ強烈な入浴剤だったのか話していきましょう。
まずはパッケージの写真がこちらになります↓
この入浴剤には、箱がついています。
箱を見ても、入浴剤が入っているボトルを見ても、見るからに「本物臭」を感じます。
ボトルとそれに入っている入浴液の色が薬品のようですよね。
これをこぼしてしまったら大変なことになりそうな予感がしてしまいます。
でも、この全体的なデザインの古くささ(ごめんなさい)が良い味を出していて、入浴剤好きの心をそそります。
なんとなくいつもの習慣で、ボトルのウラの写真も撮ってみました。
有効成分にあるようにこの入浴剤には硫黄(イオウ)が入っています。
イオウと聞くと理科の実験で使うような危険なイメージですが、この入浴剤はあくまで入浴剤なのでその心配は必要ありません。
温泉湯治という言葉があるように、イオウのような温泉の成分には身体に良い効果がたくさんあるので、むしろ身体に良いものだと言えるでしょう。
写真からはわかりませんが、この入浴剤を作っているのは大分県別府市の村上商会という会社です。
別府は日本でも有数の温泉地なので、おのずと期待値が上がってしましますね。
噂によると、別府市のお土産ショップでこの入浴剤が売られているとかいないとか・・・
さっそくお風呂に移動して、1回分に使う入浴剤を量ってみました。
最初は「えっ?こんな小さいキャップ1杯分しか使わないの?!」と思いましたが、キャップを外して香りを嗅いだ瞬間に納得しました。
めちゃくちゃ臭いのです(笑)
濃厚というか強烈というか、キャップ1杯分が適量だとすぐに分かります。
というかキャップ半分くらいでいいんじゃないかってくらい。
香りはいわゆる卵が腐ったような匂いです。
伝わるかな...イオウの匂いです。
初めて使うのでとりあえず適量とされるキャップ1杯分を入れてみました。
入れた瞬間は上の写真のようにオレンジの液体がお湯に溶けていきますが、、、
お湯を混ぜると乳白色に変わります!(上の写真)
実際の温泉は透明なものが多いですが、これもこれで温泉らしさを感じられます。
肝心の香りはお湯に溶けたあとも薄まることなくしっかりと香っていますね。
この香りは使った人にしか分からないのですが、ふつうの温泉入浴剤とはかけ離れています。
入浴剤として本物の温泉に近いものを探しているのなら自宅湯原料という有馬温泉発の入浴剤が、オススメなのでレビューをチェックしてみて下さい。
-
-
自宅湯原料レビュー
今回は有馬温泉の金湯と銀湯をおうちで楽しめる入浴剤、自宅湯原料を使ってみました! この入浴剤はお土産として貰ったものですが、お土産とは思えないほどの再現度、出来の高さに驚かされました。 有馬温泉に行か ...
続きを見る
今回使った湯の素もかなり本物に近いのですが、マニアックすぎるのでオススメできるかは微妙です(笑)
では、入浴した感想に移ります。
入浴した感想
良くも悪くも、思っていた通りの入浴剤でした!
期待を裏切りません。
振り切って考えれば、クサいと感じるイオウの香りも他の入浴剤には絶対にない要素でしたし、それによって自宅で本物の温泉を楽しむことができました。
どの温泉入浴剤よりもガチ。
温泉風ではなくて、温泉そのものでした。
では、ポイントごとにまとめていきます。
香り
これについては何回も触れているのでもう話すことはほとんどありません。
ただ、注意するポイントとして、お湯から出たあとも身体に匂いが移っていて、最後にお風呂に入ったのにこの入浴剤を使ったことが家族にばれました(笑)
脱衣所とかにも香りは広がるので気になる人は注意が必要かもしれませんね。
それが気にならなかったら、リラックスのできる良い香りです。
ときどき使う分にも特別感がしてよろしです。
温浴効果
温浴効果とはすなわち、身体を温める効果のことです。
温泉に入ると身体がホカホカになるように、この入浴剤を使っても同じような効果を得ることができます。
香りでリラックスしていたら...いつの間にか身体が温まってた~てな感じですね。
(´。`) ←この顔文字みたいに、のほほ~んとした顔つきになっていまうでしょう。
しっかりと温まれます。
肌への効果
成分が成分なので、かゆくなる人はかゆくなると思います。
僕も乾燥肌を持っているので、「かゆくなるかな?ピリピリくるか?」と身構えていましたが、僕は大丈夫でした。
大丈夫どころか入浴後に肌がツルツルになっちゃいましたね。
硫黄の力恐るべし。です。
アトピー肌の姉にも試してみて欲しかった(他人ごと笑)のですが、香りがキツいので秒で断られてしまいました。
肌トラブルをもっているひとは慎重になって使ってください。
浴槽に影響あり←重要
ここ重要です。
僕は入浴剤を買うときはフィーリングで選んでてきとうに買うタイプです。
なので、この入浴剤が浴槽にダメージを与えることを買ってから知りました。
あなたの家のお風呂がホーロー浴槽である場合、この入浴剤を使うことはできません。
ホーロー浴槽というと、陶器のような感じのお風呂ですね。
ちなみに、うちもこのホーロー浴槽です。
家のお風呂がそのホーロー浴槽だと、この入浴剤を使えないので買う前にしっかりと確認して下さい。
そんなこんなで、僕がこの入浴剤を使えるのは今回の1回のみとなりました。
まだ49回分も残っているのですが、どうしましょうか・・・
お値段
490グラム(50回分)がだいたい1300円です。
なので、1回分が26円くらいになりますね。お安い。
これだけ濃厚なお湯が楽しめて1回分が26円ほどとなるとコストパフォーマンスも良いといえるでしょう!
僕はアマゾンで見つけてそのまま買いましたが、販売元である村上商会のサイトでも買えるみたいです。
アマゾンで探す
まとめ
どうでしたでしょうか??
実際に温泉に入るのも良いですが忙しいとその機会もなくなっていきますよね...
そんなときにこの入浴剤は真価を発揮しますので、ぜひ使ってみて下さい!