今回紹介するのは、赤ちゃんの肌に優しいアトピタという入浴剤です。
この入浴剤は、無香料、天然色素配合、防腐剤無添加という肌に嬉しいこと尽くめの入浴剤だということで、僕も前から気になってはいました。
気になったからには買うしかない!ということで購入。
何度か入浴してみましたが、お湯を柔らかくしてくれる良い入浴剤でした。
保湿効果はまあまあかな?という感じではありますが、魅力たっぷりな商品です!
お子さんの肌が刺激に弱い、アトピーを持っていて入浴するとヒリヒリしてしまう。というお母さんにオススメな入浴剤です。
人によっては合わないかもしれませんが、1つの選択肢として充分な効果は持っています。
それでは、アトピタが具体的にどんな入浴剤だったのか、わかりやすく話していこうと思います。
こんな方におすすめ
- 肌が弱いひと、敏感肌の人、アトピーに悩む人
- 肌に優しいお風呂に入りたいひと
どんな入浴剤?使ってみる。
それでは、アトピタを実際に使っている写真を見て貰いながら、どんな入浴剤なのか説明していきます。
まず、1枚目の写真はこちら
これは、アトピタを買ったときに貼られていたシールです。
見て貰えればわかるように、この入浴剤はマザーズセレクションという日本マザーズ協会が運営するコンテスト?で受賞をしています。
なんでも、この賞に選ばれるには全国のママたちからたくさんの投票してもらわないといけないそうで、とても偉大な賞だと言うことが分かります。
受賞をしたのは2014年ですが、たくさんのママたちが選んだ実績は本物なので、それだけ信頼のできる入浴剤であることはもちろん、お子さんへの肌にやさしいことへの証拠にもなっていますね。
2018年はどんな商品がマザーズセレクションを受賞したのか気になって見てみたのですが、2018年の受賞一覧の中には花王のキュレルブランドなどがありました。
僕はキュレルの入浴剤も使ったことがあるので、気になるのであればそのときの記事を見てみて下さい。
-
-
キュレル レビュー
今回は花王から販売されているキュレル(Curel)という入浴剤を紹介します! キュレルは花王のブランドの1つであり、キュレルの商品は多くの女性から支持されています。 あなたもキュレルの化 ...
続きを見る
とにかく、マザーズセレクション受賞は偉大です。
入浴剤の1回分を容器から出してみた写真です。
写真を見てもらえると分かりますが、この入浴剤は粉なのです。
アトピタを買ってから開けるまでのあいだ、僕はこの入浴剤を液体だと思っていたので開けたときはビックリしました。
しかも、粉の色は緑色...めずらしい。
ボトルに書いてある説明を見てみると、どうやらこの入浴剤は「ヨモギ」をベースにしているようで、粉の色(お湯の色)もヨモギをイメージしているようです。
天然色素配合と書かれているので、この緑はヨモギによるものなのかもしれませんね。
あまり関係はありませんが、ヨモギと言えばよもぎ湯というヨモギ成分100%の入浴剤もあったりします。
使い心地、効能はアトピタと全く違いますが、どちらにしても実力派な入浴剤です。
-
-
よもぎ湯(入浴剤)レビュー
今回はよもぎの湯という入浴剤を紹介します! ここ最近の僕は、植物をつかった入浴剤が大好きで、見つけては買いあさっています。 今回紹介する入浴剤もヨモギ成分100%で、植物の力を全身で感じ ...
続きを見る
粉をお湯に溶かしました!
1回分に使う量はフタ1杯分の25グラムで、その量をきちんと守れば全部で20回使うことができます。
先ほど話したように、お湯の色はヨモギ色で、香りはヨモギの香りがうっすらと匂う程度ですかね。
最初は独特な香りに少し戸惑いましたが、慣れると良い香りに思えてくるような香りです。
お湯に濁りはなく写真のように手相までクッキリと見えます。
どんな入浴剤かはだいたい伝わったと思うので、この入浴剤を使った感想に移りたいと思います!
入浴した感想
ボトルを開けて緑色の入浴剤の粉を見たとき、
「これ保湿効果なんてあるのか...?下手したら逆にかゆくなるんじゃないのか...」
なんて思っていましたが、使ってみると全くそんなことはありませんでした!
肌はスベスベ、身体はポカポカでしっかりとした保湿入浴剤でした。
では、気になったポイントごとにまとめていこうと思います。
保湿効果&肌触り
この入浴剤が肌へ与える影響って気になりますよね?
赤ちゃんが使っても大丈夫なのか。
使ったら肌荒れは改善するのか。
使ってかゆくならないのかなどなど...
その心配。この入浴剤には無意味です!
僕が入って感じた他の入浴剤との差、肌への感覚から考えるに、この入浴剤を使って肌にマイナスな効果が出ることはまずないです。
ヨモギのアレルギーを持っていたりしたら話は別ですが...
肌荒れを悪化させる心配がほぼないとして、次に重要となってくるのはどのくらいの効果があるのか。ですよね。
まず、この入浴剤を入れたお湯は肌触りが柔らかくなります。塩素中和ってやつです。
肌が弱い人は、なにも入れていないお湯だと肌がピリつくことがあると思いますが、この入浴剤を入れたお湯だと肌がピリつかなくなります。
僕もけっこうな乾燥肌を持ってるので、症状がひどい日にはこの入浴剤を使うようになりました。
入浴後の肌はしっとり潤うというよりはサラッと自然な肌になる感じですね。
サラッとしながら乾燥を抑えてくれるのです。不思議です。
温浴効果
次に身体を温める効果ですが、これが案外いい感じです。
ヨモギ成分の効果によって身体の内側からじんわりと温まっていくのがわかりました。
身体が冷えると病気になりやすくなるといいますから、しっかりと温まりましょう。
コスパ
この入浴剤はボトル1本がだいたい1000円で、
20回使えるので、1000÷20で1回分は50円くらいでしょうか。
安いですね。コスパもかなり良いと思います。
だって考えてみて下さい。
赤ちゃんに使える入浴剤というと、他にキュレルやミノンなどがありますがキュレルは1回分が70円オーバーするしミノンに至っては1回分が120円オーバーにもなるのです。
と言いつつ、キュレルについては70円でもコスパが良いと思っていたりもします。
-
-
ミノンレビュー
今回紹介するのは、ミノンという保湿入浴剤です。 この入浴剤、ずっと気になっていたので買ってみたのですが、普通に使いやすい入浴剤でした! 入浴中の肌触りはやさしく、入浴後の保湿力はボチボチ ...
続きを見る
その点、今回のアトピタは1回分が約50円で、それなりの使い勝手なのですからコスパは断然良いでしょう!
僕はアマゾンで購入したので、URL貼っておきますね。
というより、薬局でこの入浴剤を見たことがありません。もし見つけた人がいたら教えて下さい。
まとめ
赤ちゃんはもちろん、大人も満足ができる入浴剤でした!
僕にはまだ子供がいませんが...いつかパパになれるときが来たらまた購入したいと思います。
下のまとめには、アトピタを含めたたくさんのスキンケア入浴剤をまとめてみたので参考にしてみて下さい。
-
-
スキンケア入浴剤まとめ
このサイトでは僕が実際に使った入浴剤をたくさんレビューしているのですが、その中からスキンケア系の入浴剤だけをまとめてみました! 信頼のある情報を届けるために僕が使ったことのある入浴剤のみ ...
キュレルやミノン、ウルモアなど赤ちゃんに使ってあげられる入浴剤を1度にチャックすることができますよ。