今回はきき湯ファインヒートの爽快リフレッシュを使いました!
この入浴剤を使うと身体がかなり爽快に。
しかも身体を温めてくれるので、疲れまで吹っ飛ばすことができます。
暑い夏にお風呂に入ることはなかなかの苦行ですが、これを使えばスッキリしながら身体をしっかりと温めることができるということですね。
使い心地は、僕がこれまでに使ったクール入浴剤の中でもNO1クラスなので、
今年の猛暑はこのきき湯ファインヒート爽快リフレッシュを使って乗り越えましょう!
(これ以降は短く爽快リフレッシュと呼びます)
こんな方におすすめ
- 爽快感の強い入浴剤を使いたいひと
- お風呂で疲れた身体をリフレッシュしたいひと
どんな入浴剤?使ってみる
では、きき湯ファインヒート爽快リフレッシュを実際に使ったときの様子を振り返りながら、どんな入浴剤だったのか話していこうと思います。
そもそも、僕はきき湯シリーズが大好きでファインヒートも何種類か使ったことがあるのですが、
メントールが配合されている爽快リフレッシュを使うのは初めてでした。
きき湯が大好きな僕ですが特に好きなのは、アロマリズムという種類になります。
香りも良いし身体もしっかりと温めてくれるので文句なしです。
-
-
きき湯アロマリズムレビュー
今回は、きき湯アロマリズムを使ってみたのでレビューすることにします! アロマリズムという名前なので甘い香りをイメージしていたのですが、実際の香りに甘みは一切なくスッキリとしたハーブの匂いでした(^ ^ ...
続きを見る
でも、正直アロマリズムは夏には合っていなくて・・・
今回、夏用の爽快リフレッシュを買ってみたのです。
これがきき湯爽快リフレッシュ
ということで、話をきき湯爽快リフレッシュに戻します。
こちらが今回使うきき湯爽快リフレッシュ↓
爽快リフレッシュと言うだけあって、この種類が売られているのは夏がメインになっています。
これの他にも夏用のきき湯には清涼炭酸湯というノーマルタイプもあるのですが、爽快リフレッシュの方が価格が高く効果が強めなので、強い清涼感を体感したいのなら爽快リフレッシュがオススメです。
清涼炭酸湯もスッキリとした使い心地で悪くありませんでした。
-
-
きき湯〈清涼炭酸湯〉レビュー
今回はきき湯のCOOLバージョン、清涼炭酸湯を使ってみました! 今ではすっかりとお馴染みとなったきき湯シリーズ。 あなたが知っているかどうか分かりませんが、アロマや水素など、色々な商品展 ...
続きを見る
つかうときは上の写真にあるようにフタで計量するようになります。
はかり用のフタを取ってもその内側にキャップがもう1つ付いているので密封性が高く、長い期間での保存ができるのがなにげにグットポイントです!
実際にフタに入浴剤を取ってみました。
写真では粒が重なってしまっているのですが、正しいはかり方では粒が重なってはダメみたいです。
写真を撮ったときは少し多めに使ってみました。
ちなみに、正しい量で使って8~10回使える計算になるので、1つのボトルで入浴できる回数は少なめです。
(他の入浴剤は同じくらいボトルの大きさで15回使えます。だいたい。)
湯船に入浴剤を入れました。
右側が入浴剤を入れた直後の写真になるのですが、湯船の底が見えないほどの細かい炭酸の泡が発生しています。
その炭酸の泡が消えて入浴剤が溶けきったお湯が左側の写真になります。
見て分かるとおり水色で僕の腕がクッキリと見えるほどの透明度。
お湯の色ににごりがあると気分的に爽快感がうすれる気がするのでクリアなお湯は好印象です。
次に肝心の香りなのですが、僕は濃い印象を受けました。
「ミント&レモンの香り」とあるように夏にぴったりなフレッシュな香りなのですが、鼻につーんときます。
なので、クサいとまでは言いませんがホっと一息つくには香りがキツいなと。そんな感じです。
それでは、実際に入浴した感想に移りましょう!
入浴してみると?
きき湯ファインヒート爽快リフレッシュを使ったお風呂で入浴しました。
夏に売られている入浴剤のなかには爽快感をウリにしているものがいくつかありますが、爽快リフレッシュの爽快感はその中でも群を抜いていました。
とにかくスースーが止まらない。
夏にはうってつけの入浴剤です。
だいぶ刺激的なので人によってはキツく感じるかもしれませんが、とにかく爽快感を!と言うひとはこれで間違いなしだといえるでしょう。
細かいポイントを見ていきましょう。
温浴効果
身体を温めてくれる温浴効果について話すと、十分な効果を感じることができました。
この記事の最初で話した通り、きき湯にはノーマルタイプとそれの強化版であるFINEHEATという種類があります。
そして、今回紹介した爽快リフレッシュはそのFINEHEATという種類なので、当然のごとく温浴効果は大きなものでした。
温浴効果が大きいことによるメリットは「入浴時間が短くてもしっかり温まれる」ことにあるので、忙しい方にはぴったりな入浴剤だといえるでしょう。
短時間でしっかりと温まることができ、日々の身体の疲れを取り除くことができます。
反対に、長湯がしたい方には温浴効果が高すぎて暑苦しいおもいをすることになるのでオススメはできません。
爽快感
次に、冷涼成分メントールによる爽快感についてですが、これはかなり強烈です。
他のメントール配合入浴剤(例えばバブメディケイティッド冷涼クール)でえられる感覚をスースーとするならば、この入浴剤はキンキンするほどの感覚を身体に感じることができます。
そのキンキンするタイミングも、他の入浴剤だと湯船から出た入浴後にスースーするのですが、この入浴剤だと入浴中から体中の毛穴がキンキンしてきて、男性(毛穴が多い)やスポーツをしている人(毛穴が開いている人)は特にそれを感じると思います。
とにかく爽快感がすごいので、ガツンとした爽快感が欲しい方にオススメできますね!
入浴剤の使用量を控えめにすれば効果も抑えることができるので爽快感がキツすぎると感じる人は少なめに入浴剤を使うといいでしょう。
まとめ
1回分が110円ほどすることもあり、安い入浴剤では味わえないインパクトのある効果を体感することができました!
夏用の入浴剤に求められるのはやはり爽快感をえられるかどうかにあるはずなので、その点に関してはこの入浴剤は1番です。
もちろん、高い温浴効果も持ち合わせているので「仕事で身体が疲れた」「疲れが取れない」など、日々の疲れに悩んでいる方はこの入浴剤で疲れも心も爽快リフレッシュしてみてはどうでしょうか。