今回はバブのメディキュア冷涼クールを使ってみました。
メディキュアシリーズは身体を温める効果の強いバブで、そのメディキュアの夏用の種類がこの記事で紹介する冷涼クールになります。
冷涼クールというだけあって、メントール配合。
ヒヤッとする肌への感覚を楽しむことができます!
身体を温める効果と肌をヒヤッとさせる効果をもっているというのは、なかなか不思議にも思いますがそれがこの入浴剤の魅力。
それでは、バブのメディキュア冷涼クールがどんな入浴剤だったのか、話していきたいと思います。
こんな方におすすめ
- しっかりと温まれて、なおかつ冷涼感も欲しいひと
どんな入浴剤?使ってみる
使った時の写真を見てもらいながらの方が説明しやすいので、そのときの写真を何枚か使いたいと思います。
まず、1枚目がこちら↓
箱の中には個装された入浴剤が6つ入っています。
薬局で1箱がだいたい600円で売っているので、一錠がだいたい100円することになりますね...お高いです。
普通のバブ(これ以降ノーマルバブと言います)だと一錠が約30円なのでお値段的にはノーマルバブ3錠分ということですね。
ノーマルバブ3錠分の効果・満足度がこのメディキュア冷涼クールにはあるのか、それも大切な判断ポイントになりそうです。
1錠が30円ほどのノーマルバブにもメントールが配合された夏用のものがいくつかあるので、メディキュア冷涼クールが気になっているひとは一緒に検討してみて下さい。
その中ではバブエクストラクールが割といいのでオススメです。
-
-
バブEXTRACOOL レビュー
今回はバブエクストラクール【EXTRCOOL】を使ってみたのでレビューします! 今年もいよいよ暑い夏がやってきましたね。 身体がくたくた、夏バテ気味なあなたに提案したいのが、今回使うバブ ...
続きを見る
ノーマルバブ3錠分のお値段がするこの商品ですが、この写真↑を見てわかるとおり泡の数においてはノーマルバブと比べて10倍の数を誇るようです。
すばらしい!
泡の数が多ければ多いほどお湯のなかに溶けこむ炭酸の量が増えるため、身体を温める効力も強くなります。
これこそがバブメディキュアの強みであり、冷涼クール以外の種類のメディキュアも同じように強い炭酸を持っているので、冬になったら他の種類も使ってみて下さい。冷え性に効果的です。
-
-
メディキュア【バブ】レビュー
今回はバブのメディキュア【旧:メディケイティッド】という入浴剤を使いました! メディキュアは簡単に言うと、ノーマルバブの強化バージョン。 炭酸を強力にしたバブです。 なので単純に考えると ...
続きを見る
袋から出してみると↑このような錠剤が入っています。
泡の数10倍なだけあって錠剤もノーマルバブより少し大きめに感じますね。特別感があってグットです。
冬の冷え性の話を出しましたが、最近は夏にもクーラーによる冷え性が起こっていると聞きます。
僕は寝るときにクーラーをつけたことがなく、なるべくクーラーを使わない生活を送っているので夏の冷え性は無縁なのですが、あなたはどうでしょうか。
夏に冷え性になってしまう人にほど、この入浴剤を使ってしっかりと温まってほしいものです。
お湯に入れてみると、泡を出しながら溶けていきます。
この時点で、泡の数の違いがわかるか?!としばらく見ていましたが、ぶっちゃけ分かりませんでした(笑)
ちなみにバブを使った正しい入浴のタイミングは錠剤が溶けきってからです。
まあ、これに関しては炭酸が多くお湯に溶けていた方が効果が出ると考えれば当然だと言えるでしょう。
さらに付け足すと、炭酸の効果が持つ時間はだいたい2時間と販売している花王が言っているので、2時間以内に入るようにしたほうが良いです。
これが錠剤が全て溶けきったお湯です。
商品の説明にはナイルブルーとお湯の色が書かれており、その通り青い色をしたお湯になります。
個人的にナイルブルーという単語が気になったので調べてみたのですが、
どうやら青ナイル川と呼ばれるナイル川に関連した川の水の色を由来としているようです。
自分で書いておきながらどうでもいい情報ですね(笑)
実際のお湯の色は写真ではわかりにくいですが、結構濃いめの青色で僕はもう少し薄めのほうが落ち着けるのではと感じました。
次に香りについてですが、思っていたよりキツくありません。
レモングラスの香りと書かれているとおりフレッシュな涼しい気分にさせてくれる香りです。
それでは、このお風呂に入った感想に移りたいと思います。
入浴してみた感想
バブメディキュアの冷涼クールを使ったお風呂に入ってきました。
この入浴剤の感想は何と言っても、強い温浴効果。
メディキュアならではの安定した身体を温める効果を感じることができました。安定です。
冷涼感についても思っていた通りの強いもので、期待を裏切られていません!
しっかりとスースースーします。
結果、全体的に満足。いい入浴剤でした。
それでは、細かくポイントごとに話していきましょう。
温浴効果絶大
やはり、入浴した第一の感想としては「めっちゃ温まる!」ということです。
疲れなんて吹き飛びます。本当に。
なので僕はこの入浴剤を特に疲れた日の秘密兵器として使っています。
僕は普段、38度弱のお湯で10分ほど入浴するのですが、
この入浴剤を使うと入浴開始から5分たった頃には身体が温まって暑くて暑くて限界になりおもわず湯船から出てしまうほどです。
身体が温まることで体温が上がり血液の流れが良くなるのですが、この入浴剤はそれを簡単に実現させることができます。
似ている入浴剤で、きき湯【FINE HEAT】というのがあるのですが、そちらもメディキュアと同じくらいの温浴効果を持っています。
どちらを選ぶかは好み次第ですが、メディキュアの方が1回分の値段がすこし安かったはずです。
肝心の冷涼感は?!
肝心の「冷涼感」についてもしっかりと感じることができました。
期待通りの冷涼感です。
この冷涼感というものの恩恵を最大限にうけるためのポイントは、お風呂に浸かったあとにそのままお風呂を出ることです。
お風呂に浸かったあとにシャワーで身体を流してしまうと効果は半減どころかなくなってしまうので、スースー感が欲しいのなら入浴したあとにそのまま脱衣所まで出てみて下さい。
そのまま扇風機の前に立ったらとてつもない極寒体験をすることができますよ(笑)
ただ、冷涼感の強さで言えば、きき湯ファインヒート爽快リフレッシュの方が強かったです。
-
-
きき湯【FINEHEAT(爽快リフレッシュ)】レビュー
今回はきき湯ファインヒートの爽快リフレッシュを使いました! この入浴剤を使うと身体がかなり爽快に。 しかも身体を温めてくれるので、疲れまで吹っ飛ばすことができます。 暑い夏にお風呂に入る ...
続きを見る
まとめ
お値段が高いのですが、その分の満足度は十分に感じることができました。
特に疲れた日に使うとより効果を実感できるので、身体がけだるいときにぜひ使ってみてください。
「秘密兵器使うぞ!」と思いながら入浴するだけでも疲れのとれは違うはずですよ♪