今回は薬湯【ヒバ】という入浴剤を使いました!
この薬湯【ヒバ】はアマゾンで人気の高い入浴剤で、気になってしまったので使ってみました。
実際に使ってみると、ヒノキ風呂のような香りでとてもリラックスできるだけでなく、保湿効果まで感じられる使い心地でした!
また、痔にも効く入浴剤なので、薬湯という名前のとおり薬用としても使えそうです。
では薬湯【ヒバ】がどんな入浴剤だったのか、わかりやすくレビューしていこうと思います!
こんな方におすすめ
- ナチュラルな香りが好きなひと
- 痔に悩んでいるひと
どんな入浴剤?使ってみる
では、実際に使ってみたときの写真をところどころで見て貰いながら、どんな入浴剤なのか話していきます。
まず、今回使った薬湯にはヒバの他に3種類のラインナップがあります。
詳しく言うと、ヒバ、ハッカ、シルク、生姜の4種類。
その中から僕はヒバを選んだわけですが、かなり悩んでの決断でした。
これぞ苦渋の決断。
シルクなんて他の入浴剤では滅多に使われない素材だし、素朴にハッカも気になる。
生姜なんて絶対に良いですよ。
でも、僕はヒバを選びました(ドヤ)
なぜヒバを選んだのか。それは4種類の中で一番評価が高かったからです。
変な冒険はしない。それが僕の入浴剤選びです。(笑)
これは缶のウラ側をパシャリとした写真です。
大きく「痔・しっしん・荒れ性等に効果的」と書かれていますね。
僕、これまでにたくさんの入浴剤を使ってきましたが、痔に効くことをウリにしているモノはこれ以外に知りません。
僕自身が痔になったことがないので検証のしようがないのですが、アマゾンのレビューでは「外痔核に効いた」という人がいました。
それ以外にも皮膚トラブルを持つ人たちが多く使っている入浴剤なので、下手なスキンケア入浴剤を使うよりいいのかもしれません。
そして、この入浴剤の注目すべき成分は100%天然ヒバ油です。
知らないひとのために説明すると、ヒバはヒノキ科の植物なのでヒノキをイメージしてもらうとわかりやすいと思います。
さて、入浴剤の入れ物は上の写真のような缶詰スタイルになっています!
わりかし力を入れないと開かないのですが、慎重にやればすんなりと開けることができます。
フタを剥がしているときに側面に触れると危ないので気をつける必要がありました。
缶の中には入浴剤の粉末と、それに埋もれた計量スプーンが入っています。
中身が粉の入浴剤なのですが、フタが案外チープなので湿気には弱いかもしれません。
1杯すくってみました。
粉末の雰囲気としてはパインハイセンスという入浴剤に似ていますね。
-
-
パインハイセンスレビュー
今回はパインハイセンスを使ってみたので紹介します! パインハイセンスは「THEコストパフォーマンス」。 これぞコスパ最強な入浴剤です。 僕はこれまでに100種類以上の入浴剤をこのブログで紹介してきまし ...
続きを見る
この入浴剤は1回分に使う量が30グラム。
缶に入っている総量が750グラムなので、750÷30の計算でだいたい25回使えることになります。
25回というとほぼ1月分なので、1缶買ってしまえば痔に悩まされている期間はずっと使うことができそうですね!
痔というものが何日間続くのかは人それぞれだとは思いますが、すぐ治るものではないので薬湯ヒバを1缶買って持て余すことはないでしょう。
入浴剤が溶けたお風呂がこちらになります↓
透明で、黄緑がかったお湯ができあがりました!
このお湯色にタール系色素は使われていないので肌に悪影響が出ることはありません。
リボフラビンという安全な着色料によるお湯色です。
香りについても合成香料は使われていません。
天然ヒバ油による香りなのでとても心地よい「新築」のような匂いになります。
つまり、切ったばかりの木材の香りですね。とても新鮮な感じをしています。
写真では分かりづらいですが、お湯の表面にはうっすらと油のようなものが広がっています。
商品説明によると、お湯の表面に広がっているのはスクワランという保湿成分みたいなので、肌への効果も見込めます。
それでは、薬湯ヒバを使ったこのお湯に浸かった感想に移りましょう!
入浴した感想
薬湯ヒバを使ったお風呂で入浴をしました。
率直な感想は「香りがいい」、これに尽きます。
ヒノキの香り~というふうな木材の香りを表現した入浴剤をいくつか使ったことがありますが、薬湯ヒバの香りほど完成度の高いモノを使ったことはないかもしれません。
僕から言わせてみれば、この入浴剤の良さは第一に香りにあり、それ以外の効果はおまけのようなものです。
もちろん、肌や乾燥肌にも効果のある入浴剤なのかもしれませんが、それ以上に香りが良かったので印象が薄くなってしまいました(笑)
新鮮な木材の香りが好きで、なおかつ肌に不安のある人に使って欲しい入浴剤です。
痔や肌への優しさは?
薬用ヒバを使おうか迷っている人が気になっているのは「痔や肌に効果があるのか」だと思うので、その点についてすこし話しましょう。
結論から言うと、確かに肌に優しい入浴剤でした。
アマゾンのレビューで多くの人が肌に効果的な入浴剤だと評価している理由がわかる使い心地をしていました。
肌がツルツルになったりモチモチになるような効果ではありませんが、確かに肌が保湿されます。
ボディクリームを入浴後に使わないとかゆくなる肌が、この入浴剤を使えばかゆくなくなります。
症状がひどすぎるとそうはいきませんが、ちょっとした乾燥肌にはもってこいの入浴剤だと言えるでしょう。
痔に対しての効果は・・・僕には答えられません。
肌に優しい入浴剤をまとめたランキングも作っているので、参考にして下さい。
-
-
赤ちゃんとのお風呂にオススメな肌に優しい入浴剤ランキング!
うちの子はまだ肌が弱いから・・・ と、入浴剤を探しているそこのあなた。 あなたのために僕が「赤ちゃんとのお風呂にオススメな入浴剤」をランキング形式でまとめてみました! もちろん、赤ちゃん ...
続きを見る
どこで買える?
この入浴剤が薬局やホームセンターで売られているのを僕は見たことがありません。
大きなお店ならあるのかもしれませんが、探すのは大変だと思います。
そんな感じなので、僕はアマゾンで買いました。
レビューの中には「缶が潰れた状態で届きました」というものもありましたが、僕のは大丈夫だったので満足しています。
まとめ
とても香りの良い入浴剤でした。
もちろん、肌トラブルにもグッジョブです。
パッケージや全体的なイメージは少し地味ですが、使ってみればその良さが分かるはずなので、気になって人は買ってみて下さい。
ふつうに?オススメです。